鹿児島は日本有数の観光地!今回は初心者からカップル、子供連れの家族までおすすめの鹿児島観光スポットをご紹介。また、宿泊日数別や穴場スポットを回るモデルコースも紹介しているので是非参考にしてみてくださいね♡ 鹿児島県内有数の観光地・指宿(いぶすき)温泉。「東洋のハワイ」とも呼ばれ、現在でも沢山の観光客が訪れる鹿児島の観光名所として高い知名度を誇っています。泉源は約500カ所、一日あたりの総湧出量は約12万トン。 instagramでもたくさんの方が投稿されていますが今年もコスモスを見に行ってきました! 霧島市観光の口コミを集めました!霧島市のグルメ、Kareigawa Stationなどの観光スポット、季節ごとのイベント、霧島市観光のモデルコース、人気スポットを一挙公開!霧島市のホテル、入場券、レストラン予約はトリップアドバイザーで一括管理! 『鹿児島観光2泊3日おすすめモデルコース』をピックアップ!2020年10月~11月に決行した鹿児島旅行は秘境が盛りだくさん!初めての九州・鹿児島でしたが、効率的にスケジュールを組み立てればお腹いっぱい楽しめます。本記事は私が実際に車で巡った 九州最南端の鹿児島。活火山桜島を始め自然や温泉、グルメも満喫できる観光地です。日本で初めて新婚旅行に行った坂本龍馬も訪れた魅力的な鹿児島県の中から、大切な人と行きたいおすすめドライブスポットやグルメスポットを厳選してご紹介します! 鹿児島を代表する観光名所や鹿児島の見どころまとめ、鹿児島旅の中でしか出会えない鹿児島の魅力をお楽しみください。桜島、霧島温泉、屋久島など人気スポットの観光情報をご紹介!人気スポットに近いおすすめレストラン(朝食、ランチ、ディナー)や人気ホテル・旅館情報が満載。 鹿児島市南部のグルメ観光. 「冬の鹿児島県で人が少ない穴場的な観光地に行ってみたい」。冬の鹿児島には穴場観光地がたくさんあります。この記事では、鹿児島県を「鹿児島市内」「薩摩半島」「大隅半島」「その他」の4つのエリアに分けて、それぞれの穴場的な隠れ観光スポットや名所をご紹介していきます。 意外と冷え込む冬の鹿児島観光。デート観光をして身も心も温まるような、冬の鹿児島デート観光名所を紹介する記事です。特に人気の高い「鹿児島市内」・「薩摩半島エリア」・「霧島エリア」の3つのエリアに絞って、デートにぴったりな観光スポットを紹介してまいります。 鹿屋市観光の口コミを集めました!鹿屋市のグルメ、Kanoya Air Base Museumなどの観光スポット、季節ごとのイベント、鹿屋市観光のモデルコース、人気スポットを一挙公開!鹿屋市のホテル、入場券、レストラン予約はトリップアドバイザーで一括管理! 鹿児島市の公式観光・旅行情報サイト。桜島や仙厳園、天文館、維新ふるさと館などの人気スポットの紹介から、明治維新の偉人、定番モデルコース、体験プラン、イベント、グルメ、お土産、おすすめの過ごし方まで、ビギナーからリピーターまで大満足の情報が満載! 九州南部に位置し、2つの半島と複数の離島で成り立つ鹿児島県。1回の旅行だけでは回りきれないほど観光スポットが多いのが魅力です。 鹿児島県は非常に大きく、自然や史跡など様々な観光スポットがあるので、どこがいいのか行き先に迷うと思います。鹿児島の主要な場所や穴場を含めた31箇所の観光地に採点とランク付け(ss~e)を行ったので、旅行先を選ぶ際に参考にしてください。 鹿児島市 人口 1,679千人(607千人) 面積 9,045km2 主な観光地 桜島、佐多岬、知覧、屋久島、奄美大島 主な温泉地 指宿温泉、霧島温泉郷 主な神社仏閣 主な祭り おはら祭【11月】 郷土料理&グルメ 薩摩揚げ、黒豚料理 世界遺産 屋久島【1993年12月】 鹿児島市の観光に関するおでかけプランを集めたページです。おすすめスポットを使った鹿児島市の観光にぴったりなプランがたくさんあります。自分に合った鹿児島市観光プランを見つけて素敵な休日を過ごしてください! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 薩摩エリアは鹿児島の左側の半島を指し、鹿児島の中心とも言えるエリアです。とくに鹿児島市内は歴史的な観光名所が数多く残っています。路線バスはもちろん、路面電車も走っているので観光スポットに行きやすいのが特徴です。, 路面電車は、鹿児島市民の貴重な交通手段としても広く親しまれています。鹿児島市電運行100周年を記念し、観光レトロ電車「かごでん」という観光電車も作られていますよ。車内では、市民ボランティアによる観光案内もあるので、チェックしてみてくださいね。, 市街地の中心部に位置する展望台で、高さ107mのところにあります。目の前には錦江湾と桜島、眼下に鹿児島市街地を見渡すことができます。天気が良い日は霧島や開聞岳も望める絶景スポット!600種以上の亜熱帯植物が自生しているので、散歩も楽しむことができます。, 夜には夜景が広がるロマンチックな展望所で、雄大な桜島のシルエットをバックに、眼前には児島市街や港の様子などの広がります。その光景は、「東洋のナポリ」と称えられほどの見事なパノラマ夜景です。駐車場から城山展望台へ至る遊歩道は整備されていて、自販機やトイレも完備されているので、気軽に行けるおすすめスポットです。, 1658年に島津家第19代光久が別邸として造った庭園で、錦江湾を池、桜島を築山として築庭されたものです。ここでも桜島を一望できる絶景スポット。庭園内は奇岩奇石が多く、他に鉄製150ポンド砲と反射炉跡や日本初のガス灯といわれる鶴灯籠もあります。他にジゲン流展示室・体験コーナーもあり、見どころ満載です。, ふと目を前にすると、そこには雄大にそびえる桜島の姿が。雄大な桜島と錦江湾をそれぞれ築山と池に見立てた壮大なスケールの借景がとても美しく魅力的な庭園です。天下の名園といわれ、1958年に国の名勝にも指定されたというのもうなずけます。また、四季折々に咲き誇る美しい花々も見どころの一つです。, 入館して目の前に広がる「黒潮大水槽」には、ゆったりと泳ぐジンベエザメの姿が。その迫力は目を見張るものがあります。「イルカの時間」と言われるイルカの生態や体の仕組みを解説するものや、世界初の展示となるサツマハオリムシもいます。館外には「タッチプール」もあり、実際に海の生き物に触れることもできます。, 様々な体験プログラムも用意されています。毎月いろいろなテーマで参加できる体験型の講座「ワクワクきびなご塾」や、黒潮大水槽前やイルカプールの地下2階で泊まることができる宿泊イベント「水族館に泊まろう」「イルカと泊まろう」など、様々なものがあるので、チェックしてみてください。, 鹿児島最大の繁華街である天文館は、アーケードになっており雨の日でも安心して散策することができます。アーケード内はカフェやショッピングだけでなく郷土料理店や土産店も充実しており、老若男女問わず楽しめます。鹿児島名物の「しろくま」もあります。, ヨーロッパ文明を進んで取り入れた島津重豪公が、天文観測やさつま暦の作成などを行う施設「明時館(別名天文館)」を建てた場所にちなんで名づけられたというこの通りは、南九州一の繁華街でもある人気スポットです。, 鹿児島中央駅に直結しているショッピングセンター。鹿児島初出店のお店も多く、レストランも多数ある本格的なショッピングセンターです。地下には鹿児島ならではのお土産や惣菜店も多く充実しています。屋上に観覧車があるのが目印です。, 駅に直結しているので、帰りの電車までの待ち時間などに、お土産を選んだり、お食事をしたり、お茶をしたりできるので、とても便利です。ただ、ファッションや雑貨、飲食店などお店の数もその種類も多くなっています。, 「西郷どん」の愛称で親しまれている西郷隆盛の銅像。「忠犬ハチ公」の製作者である安藤照(鹿児島市出身)が制作した銅像です。西南戦争で新政府軍に敗北し城山の地で自決しましたが、その城山をバックに立つ西郷さんは堂々としていて迫力があります。, 「西郷どん」は、江戸城無血開城や明治新政府樹立など明治維新に最大の功績を残した人物です。鹿児島を代表する有名人でもあります。この銅像は、没後50年祭記念として8年をかけて製作されたもので、高さ8メートルの大きく立派なモニュメントです。, 幕末から明治維新に活躍した西郷隆盛や大久保利通などの偉業を、映像やロボットを使って紹介している施設です。地下1Fで上映される2つのドラマでは、西郷隆盛や大久保利通そっくりな等身大のロボットが出てきます!わかりやすく楽しく歴史を知ることができます。, ドラマは、幕末から明治にかけての歴史の流れを解説する「維新への道」(約25分)と、薩摩藩が鎖国時代にいち早く海外に目を向け、英国へ留学生を派遣した様子をダイナミックに再現した「薩摩スチューデント、西へ」(約20分)が交互に上映されるので、時間等はチェックされてください。, キリスト教を日本に布教したイスパニアの宣教師フランシスコ・ザビエル。最初に鹿児島・祇園之洲に上陸し、約1年間鹿児島で過ごしました。ザビエルの来航400年を記念して作られた公園内には、ザビエルの等身大像があります。, ザビエルを手厚くもてなした豪商・日比屋了慶の屋敷跡につくられた公園です。昭和24年(1949年)ザビエル来航400年を記念してこの名前になったそうです。また、10月に行われる「堺まつり」では、なんばん市会場として賑わうスポットでもあります。, 1877年9月西南戦争の末期に、西郷隆盛が300余りの薩軍兵士と5日間立てこもった洞窟。政府軍との戦いで銃弾に倒れた西郷隆盛が最期に過ごした場所です。, 西郷洞窟は、城山展望台へと上る坂の中腹にあります。実際に行ってみると意外に小さなことに驚く方も多いのではないでしょうか。派手さはありませんが、偉大な歴史上の人物が最期を遂げた場所というところに惹かれます。, 西南戦争での戦死者を埋葬している墓地。ここには西郷隆盛をはじめ、村田新八、桐野利秋などの墓石があります。また同じ敷地内に西郷南洲顕彰館があり、西郷隆盛の遺品や業績を伝える資料が展示されています。, 鹿児島市の中心を流れる甲突川に架かっていた5つの石橋のうち、平成5年(1993年)8月6日の集中豪雨にて流出を免れた3橋を移設・復元したものです。記念館には石橋の架橋技術や歴史をわかりやすく伝える資料館となっています。公園内では安心・安全な川遊びができ、夏になると子供たちの水遊び場になっています。, ウォーターフロントにあるドルフィンポート。総木造2階建てで、地元の食材をふんだんに使ったレストランや特産品の直売店が並ぶ複合商業施設。目の前には桜島と錦江湾を望むことができ、足湯も楽しむことができます。イベントもよく開催されており、市民だけでなく観光客も楽しむことができるスポットです。, 鹿児島市の南部に位置する平川動物園は、九州で唯一コアラを飼育している動物園。平成27年度まで大規模リニューアルを行い、どんどん新しい姿を見せています。ホワイトタイガーにもガラス越しに至近距離で会うことができます。, 2012年に誕生したかごっまふるさと屋台村。鹿児島の郷土料理と焼酎をリーズナブルな価格で楽しむことができます。夜だけでなく昼間もランチがあるので、昼夜問わずふらっと立ち寄れる場所です。明るく笑顔あふれるスタッフから元気をもらえます。, 第28代島津斉彬公を祀る神社。初詣や七五三、夏には六月灯など大勢の参拝客が訪れる市民に親しまれている神社です。婚礼もあるので、運が良ければ白無垢姿の新婦を見ることもできます。また神社の横には斉彬公の銅像が建てられています。, 南薩摩エリアは、指宿や枕崎が含まれます。ここには薩摩富士と呼ばれる開聞岳や、珍しい砂蒸し温泉などがあります。南国漂うエリアだけあって、観光スポットも多いのが魅力的です。, 標高924mの活火山である開聞岳。なだらかな稜線が美しく「薩摩富士」とも呼ばれています。周囲に山がないので南薩摩ではどこからでも開聞岳を眺めることができます。登山ロードも整備されているため登山客も多く、山頂からの眺めは北は霧島、南は屋久島と絶景を楽しめます。, 周囲15km、最大水深233mの火山活動で出来たカルデラ湖。九州では最大といわれています。ここには大うなぎが生息しています。また池田湖はジョギングコースやウォーキングコースとして市民に楽しまれています。謎の怪獣「イッシー」もいるといううわさもあります。目を凝らして水面を見てみましょう。, くるくる回るそうめん流しは、ここ唐船峡が発祥の地。年間約30万人の利用客が訪れる人気スポットです。清涼な湧き水を使ったそうめん流しは絶品です。そうめんの他に川魚の塩焼きも味わえます。, 国内でも珍しい砂むし温泉を楽しめる場所。天然温泉が自然湧出する海岸で、波の音を聞きながらゆったりと砂むし温泉を体験できます。10~20分ですが、どっと出てくる汗にびっくりすること間違いなしです。タオルもレンタルでき、手ぶらで行っても安心です。会館内には軽食コーナーや特産品コーナーも併設されており、ゆっくりと過ごすことができます。, 太平洋戦争末期、ここ知覧は陸軍の特攻基地が置かれていました。特攻隊として敵艦に体当たりした陸軍特別攻撃隊員の遺影や遺品を展示してあります。, およそ260年前から変わらない町並みで、「薩摩の小京都」と呼ばれるスポット。敷地内には国の名勝に指定されている7つの庭園があります。ここだけタイムスリップしたかのような雰囲気が漂っています。, 標高215mの小高い山。ハワイにあるダイヤモンドヘッドにそっくりな山として知られています。春になると約1000本もの桜やツツジが咲き誇る名所。車で山頂まで行けるので、気軽に行くことができます。山頂からは指宿市街地から知林ヶ島を望める絶景スポットです。, JR日本最南端の駅である無人駅の西大山駅。目の前には開聞岳を望むことができます。駅前には黄色のポストが置いてあり、幸せを運ぶポストとして人気です。プラットホームには「旅の思い出ノート」が置いてあります。わざわざこの駅を見るために来る観光客も多い穴場スポットです。, 薩摩半島最南端の岬。あの浦島太郎が竜宮城へ旅立った岬との言い伝えもあり、乙姫様を祀る「竜宮神社」もあります。夏にはウミガメの産卵地にもなり、自然豊かな岬です。開聞岳も望むことができ、最高の景色を楽しむことができます。, 鹿児島県の北西部に位置し、北薩地方と呼ばれています。九州三大河川の一つである川内川が流れています。また出水平野には毎冬、1万羽を超えるツルが飛来することで有名!, 「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる曽木の滝は、滝幅210m、高さ12mの壮大なスケールで流れ落ちる滝です。豪快に流れる水流は圧巻です。滝だけでなく、四季折々の自然も楽しむことができる公園です。園内にはレストランやお土産物屋もあり、目だけでなく舌も楽しむことができます。, 霧島温泉郷として観光客でにぎわうエリア。数多くの温泉があり、ホテルや旅館も充実しています。またドライブコースとしても有名で、自然豊かな景色を見ながらのドライブは最高です。, 天孫降臨の神話の主人公である瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)を祀る、由緒ある神社。朱塗りの本殿は荘厳とたたずんでいます。また、パワースポットとしても有名で、開運のために参る参拝客が多いことでも有名です。, 国内外の著名な作家たちの芸術を、屋外でも楽しむことができる本格的な野外美術館。約2kmのコースを歩きながら、手で触ったりよじ登ってみたりと間近に芸術作品に触れることができます。入り口では草間弥生の「シャングリラの華」がみなさんをお出迎えします。, 霧島連山の麓にある牧場。牛や羊が放牧されており、触れ合えることができます。ソーセージ作りや乳搾りなどの体験もあり、子供も楽しむことができます。ここで売られているソフトクリームは絶品です。瓶詰された牧場直送の牛乳も販売されており、新鮮な牛乳を買って帰るお客さんも多いです。, ドライブコースとして楽しめるえびの高原。霧島連山の標高1200mにある高原で、秋になるとススキや紅葉など自然豊かな景色を楽しめます。道端には鹿もいて、可愛い姿に癒されます。ここには日本最南端の屋外スケート場もあり、冬は利用客でいっぱいです。, 日本一の大きさの人物像である西郷隆盛像がある公園。薩摩の出会いテーマにしており庭園や噴水があります。西南戦争を描いた53枚の錦絵や、明治維新に関する資料等が展示されている歴史史料室は無料で入ることができます。お土産品も販売されており、「かるかん」や「さつまあげ」など鹿児島名物をお土産にいかがでしょうか。, 日本の滝百選にも選ばれている龍門滝は高さ46m、幅43mの大きさを誇ります。昔、唐人が「漢土の龍門の滝を見るのが如し」と称したことから龍門滝と呼ぶようになったということです。夜間にはライトアップされ、幻想的な姿を楽しめます。, 国道223号線の道沿いに突如として現れる、高さ23m、幅16mの丸尾滝。温泉水を集めて流れる「湯の滝」で、冬になると滝から湯けむりが立ち上がる珍しい滝です。近くまで行くことができ、水しぶきを全身に浴びてマイナスイオンパワーを感じることができます。, 日本最初の新婚旅行として、坂本龍馬が妻お龍を連れて訪れた場所がここ霧島。その際、寺田屋事件で受けた刀傷を癒すために、西郷隆盛らの紹介で訪れたのがここ塩浸温泉です。河原には龍馬が入ったとされる湯舟があります。また「龍馬とお龍の縁結びの足湯」もあり、手軽に温泉を楽しむことができます。, 鹿児島といえば桜島です。活火山でありながら、その麓には住民が住んでいるから驚きます。桜島をドライブで一周してもよし、サイクリングを楽しんでもよし、様々な楽しみ方があります。, 鹿児島のシンボル的存在である桜島。大正3年の大噴火で大隅半島と陸続きになりました。活火山なので噴煙を上げ灰を降らせるので、噴火したときの迫力は目を見張るものがあり、雄大な姿に力をもらえます。噴火レベルによっては入山規制になるので、情報を要チェックです。, 鹿児島市と桜島を約15分で結ぶフェリー。15分から30分間隔で運行されており、24時間運航で鹿児島県民の大切な足となっています。フェリーの中で食べる立ち食いうどんが人気で、夏には納涼観光船として海上花火やビアガーデンを楽しむことができます。, 2004年8月21日、鹿児島出身の長渕剛さんのオールナイトコンサートが開催された場所。コンサート会場の跡地を整備して作られた展望広場です。また、「叫びの肖像」は50tもの桜島溶岩を使って大成浩氏によって製作されました。数多くのファンが訪れる聖地となっています。, フェリー乗り場近くの高台に突如現れる恐竜。ここ桜島自然恐竜公園には実物大の恐竜の遊具が数多くあります。桜島をバックにそびえ立つ恐竜は迫力満点です。中には高さ10mを超えるすべり台もあり、子供たちに大人気です。, 1914年の大正大噴火による降灰で埋もれた鳥居です。当時は高さ3mもあった腹五社神社(黒神神社)の鳥居です。30億t以上の溶岩が噴出し、神社のあった黒神村の全687戸が埋もれてしまったということです。噴火の恐ろしさを見ることができる数少ないスポットの1つです。, 桜島の特産物を販売している道の駅。桜島港のフェリーターミナルから近く、アクセスも良いです。世界一大きい桜島大根や、世界一小さい桜島小みかん、溶岩焼も販売されています。横にはレストランもあり、桜島の食材を味わえます。桜島小みかんを使ったソフトクリームは爽やかな甘さでファンも多いです。, 鹿児島県の右側の半島である大隅は、鹿児島の畜産と農業を支える重要な半島です。大隅半島へ行くには、フェリーを使うか車で陸路を行く方法なので、余裕を持って訪れるのがオススメです。, 8haの広大な敷地に約5万株ものさまざまなバラが植えられており、日本最大級のばら園として有名。バラの季節である春と秋には「ばら祭り」が開催され、大勢の人がバラを鑑賞に訪れます。霧島ヶ丘公園に併設されており、公園内には遊具が多く子供たちに大人気です。たのかんさぁロードもあり、ウォーキングも楽しめます。, 小惑星探査機「はやぶさ」やイプシロンロケットの打ち上げで有名なJAXA内之浦宇宙空間観測所。発射台や巨大なパラボラアンテナなど基地内の施設を間近で見ることができます。また宇宙科学資料館があり、ロケットの仕組みや宇宙について学ぶことができます。, シュノーケルやえさやり体験でイルカと触れ合える、九州で唯一の施設。憧れのイルカと一緒に泳ぐこともできます。イルカショーもあり、イルカのジャンプは迫力満点です。他に小動物と触れ合えたり、釣り堀で魚を釣ったり、1日いても飽きない場所です。, 国道269号沿いにあり、特産品の販売所や広場、遊具コーナーもあります。弥五郎とは伝説の巨人で、ここには実物大の弥五郎どんが展示されています。旬の野菜が数多く販売され、夏になると糖度11度以上にもなる「やごろうスイカ」が並びます。, 南大隅町を流れる雄川の上流にある滝。落差46m、幅60mの滝で、滝壺はエメラルドグリーンに輝き透明感が非常に高いのが魅力です。近年遊歩道も整備されました。, 神武天皇の御父君と御母君の御陵(みはか)で、全国でも珍しい岩屋の陵(塚墓)。伊勢神宮に似ていることから「小伊勢」とも言われています。四季折々の景色を見せ、春は桜、秋は紅葉を楽しむことができます。また川もあり、夏には川遊びをする子供の姿をみることもできます。, 本土最南端の佐多岬は、北緯31度線上にあり冬でも暖かい気候に恵まれています。岬に行くまでに亜熱帯植物が生い茂るジャングル遊歩道があり、南国気分満点です。岬の沖にある大輪島には、現存する日本最古の灯台があります。天気が良ければ種子島と屋久島を望める絶景スポットです。, 映画「永遠の0」で知られる鹿屋市。海上自衛隊鹿屋航空基地にある歴史資料館。屋外には二式大艇やP2Jなどの実車が展示され、間近で見ることができます。館内には実際のゼロ戦を復元したものや、海軍の歴史資料、特攻関係の資料が豊富に展示されています。鹿児島に来た際は、ぜひここにも足を延ばしたい場所です。, 吊り橋や木製遊具、食事処がある自然公園。園内には幅35m、高さ25mの神川大滝があり、豪快にしぶきをあげています。遊歩道を使って高さ68m、長さ130mの「虹のつり橋・大滝橋」へ行くと、滝を真下に干渉することができる絶景スポットです。. 1.空腹を満たす至福の一杯!「鹿児島ラーメン」jr鹿児島中央駅周辺からもアクセスの良い県最大の繁華街、天文館。観光客で賑わうこの人気スポットに来ても、お腹が空っぽでは気もそぞろに…。そんな時は、まずご当地ラーメンに舌鼓を打って、お腹をいっぱ 鹿児島にある、絶景の観光スポットをご紹介!定番から穴場まで。レンタカーでドライブしながら絶景巡りをしてみては? 桜島を一望できる展望所や、「東洋のナイアガラ」といわれる滝がある公園など。夕日がきれにみえるスポットも! 鹿児島市でおすすめの、観光旅行にぴったりな人気スポットを幅広くご紹介しています。イラスト入りの観光マップ・レジャーマップが見られるので、どこに観光施設があるのか一目瞭然。観光旅行の計画を立てる際や、鹿児島市を訪れる旅行のお供に、ぜひご活用下さい。 8月のお盆休みの時期に屋久島へフェリーで行き、帰りに鹿児島市内に立ち寄りました。鹿児島中央駅の構内にもコインロッカーはありますが、お盆の時期でもあり大きさによってはどこも【使用中】で開いていませんでし... アミュプラザ鹿児島(鹿児島市)についてfujickeyさんのクチコミです。 運行日: 鹿児島中央駅から毎日、午前・午後の1日2便 : 定期観光バスのご案内 ... 大人2,300円 小児1,200円: 詳しくはコチラ. 鹿児島で新年を迎える方のために、初詣におすすめの神社を紹介します!この記事で紹介しているすべての神社は、私たち地元人夫婦が実際に参拝レポートしています。ご利益別に神社のカテゴリー分けも … 指宿市にある、地熱を利用した健康ランド。一番の魅力は海に面した絶景露天風呂です。開聞岳を臨む和風露天風呂と、竹山を臨む洋風露天風呂の2つのお風呂が日替わりで楽しめます。温水プールに、多目的グラウンドなど施設も充実。 【必見】鹿児島観光の定番スポット・珍スポット48選. 九州南部に位置し、2つの半島と複数の離島で成り立つ鹿児島県。1回の旅行だけでは回りきれないほど観光スポットが多いのが魅力です。ここでは薩摩・霧島・桜島・大隅の4つのエリアに分けて、定番スポットから地元の人しか知らない穴場スポットまでをご紹介します!. 世界自然遺産の屋久島をはじめ、自然が織りなす絶景がいたるところで見られる鹿児島県。せっかく遊びに行くなら、ひとつでも多く絶景スポットを訪ねたいですよね。そこでこの記事では、LINEトラベルjp ナビゲーターが徹底現地取材した鹿児島のおすすめ絶景スポットをご紹介します。 鹿児島観光のキッカケとなる情報を、この1ページにまとめました。観光地・スポット・名所・穴場をエリア別記事にてご紹介。 春夏秋冬おすすめできる鹿児島の魅力を正確にお伝えするため、ライターが実際に行った所だけをまとめています。 夏の時期の人気観光地といえば、海や山、キャンプ場などアウトドアが楽しめる名所を思い浮かべます。ここでは夏に訪れたい鹿児島の見どころの多い名所や穴場スポットを紹介します。2019年の夏!鹿児島を訪れる際の参考にしてください。 1993年12月11日に世界遺産登録された屋久島。日本はもちろん、世界的に有名な観光スポットとして知られる屋久島の魅力の中でも、一番はなんといっても神秘的な自然でしょう。とある名作の舞台となった白谷雲水峡を観光に訪れた人たちは皆、その美しさに感動します。 森の道では動物達もお出迎え。干潮の時だけに出現する自然温泉も有名です。磯のくぼみに硫黄泉のお湯がたっぷりのこのお風呂は、切り傷や皮膚炎に効能 … 「冬の鹿児島県で人が少ない穴場的な観光地に行ってみたい」。冬の鹿児島には穴場観光地がたくさんあります。この記事では、鹿児島県を「鹿児島市内」「薩摩半島」「大隅半島」「その他」の4つのエリアに分けて、それぞれの穴場的な隠れ観光スポットや名所をご紹介していきます。, 「ゴミゴミと混雑している観光地は苦手…」「あまり人が知らないような名所をめぐってみたい」など、穴場観光地に行きたい方は多いかと思います。今回この記事では、有名だけど人が少ない「隠れ観光地」をご紹介してまいります。穴場の見どころを巡って、土産話をたくさん持ち帰ってみてはいかがでしょうか。エリアごとに28個の観光名所をご紹介してまいりますので、ぜひ最後までお読みください。, この記事で紹介する穴場の見どころには、有名だったり人気だったりするスポットもいくつか含まれています。有名だけど、冬の寒いシーズンには人が少なくなるスポットなどもあるからです。平日だったり夕暮れ時だったりすると、有名だけど人がおらず貸切り状態だった、ということもあります。シーズンや時間帯によっては、人気名所が穴場スポットになるのです。, 今回ご紹介する隠れ観光地は、基本的に交通の便が悪い場所にあります。バスなどが出ていないからこそ、穴場になっているのです。冬の鹿児島県野隠れスポットをめぐる際には、必ずレンタカーを確保しておくようにしましょう。, まずは、冬の鹿児島市内の穴場スポットを紹介していきます。鹿児島市内は観光客の人数が多いので、どうしても穴場が少なくなってしまいがちです。以下、時間帯に寄っては時間帯によっては人が少ないスポットなども含めてご紹介していきます。, 「城山展望台」は、鹿児島市中央から市街地や桜島を見渡せる、人気の観光スポットです。定番コースのため、穴場とまでは言えませんが、夜には人がまばらになります。人気のない展望台で、夜景を独り占めしてみてはいかがでしょうか。, 黒柴 コハクさん(@azu_kohaku__shiba9648)がシェアした投稿 - 2019年 9月月29日午前2時24分PDT, 鹿児島市街からフェリーで渡った先にあるのが、火山の島「桜島」です。桜島港のほど近くには、長渕剛さんがギターを持って叫んでいるモニュメント「叫びの肖像」が設置してあります。この像が建っている場所は、長渕剛さんがオールナイトで伝説的なライブを行った場所なんです。写真映えする隠れ名所なので、ぜひ寄ってみてください。, 鹿児島のご当地グルメとして有名なのが、かき氷にさまざまなフルーツをのせた「しろくま」でしょう。しろくまの発祥の店が、鹿児島の繁華街・天文館にある「天文館むじゃき」です。有名店ですが、冬シーズンの夕方などに訪れれば、待つことなくスムースに入店できますよ。, #大聖堂の中は素晴らしい光景でした♪ #鹿児島県を巡る旅 鹿児島市内編☆ #鹿児島カテドラルザビエル記念聖堂 #パイプオルガン #大聖堂 #ザビエル教会 #amazingview #amazingshot #amazingdesign #amazingcolors #beautifulphoto #beautifuldesign #beautifulshot #excellentview #goodshot #greatview #japan_daytime_view #stunningshots #stunningview #stunningcolors #wonderfulphoto #wonderfulview #wonderfuldesign, かなぶん5号さん(@kanaick31)がシェアした投稿 - 2017年 7月月17日午前1時17分PDT, 日本にキリスト教をひろめたフランシスコ・ザビエル。ザビエルは、鹿児島に上陸し、鹿児島に1年間滞在しました。そんなザビエルを記念した教会が、「ザビエル教会」こと「鹿児島カテドラル・ザビエル記念聖堂」です。現役の教会で祈りの場ではありますが、見学したいと伝えれば中を見せてもらえます。赤と青のステンドグラスで館内が美しく染まる姿は圧巻です。, 鹿児島市街を少し離れた場所にある穴場的な美術館が、「長島美術館」です。鹿児島出身の黒田清輝氏の作品をはじめとし、ルノワールやシャガールなどの絵画作品も常設展示されており、満足度の高い美術館です。美しく巨大な薩摩焼の展示も見どころです。, まさきさん(@kagokunma)がシェアした投稿 - 2019年 4月月5日午前5時27分PDT, 桜島で港の反対側には、噴火で埋まってしまった「黒神埋没鳥居」があります。2メートル以上はあったであろう鳥居が、上部まですっかり火山灰に覆われてしまっている光景をみると、火山の恐ろしさがひしひしと伝わってきますね。港からさらに車やバスで反対側に行かなければならないので、観光客が少ない穴場となっています。, 次は、鹿児島本土の南西部・薩摩半島エリアの隠れ観光地をご紹介していきます。指宿や知覧などの定番観光地が密集する薩摩半島ですが、広いエリアですので、マニアックな穴場もたくさんあるのです。, 指宿市南西の南九州市には、海に面したところに「釜蓋大明神」(釜蓋神社)があります。ここは、釜蓋を祀っている珍しい神社です。人気名所の指宿などからはずれたところにあるので、参拝客もさほど多くはありません。釜蓋神社に行ったら、「釜蓋願掛け」と言われる厄除け参拝をしましょう。設置してある釜蓋を頭の上にのせて、鳥居から賽銭箱までの10メートルほどの距離を落とさずに歩き切れれば成功です。, 釜蓋神社のすぐそばの海辺には、日本で唯一ここだけのタツノオトシゴ養殖施設「タツノオトシゴハウス」があります。観覧料金はかからず、無料です。タツノオトシゴは幸運の魚ともいわれています。たくさんのタツノオトシゴで埋め尽くされた館内で、幸運にあやれるように祈りながら観察してみましょう。, HiRoShiさん(@hiro_oo_)がシェアした投稿 - 2019年10月月19日午後7時58分PDT, 指宿市の南側には、JRで日本最南端の駅「JR西大山駅」があります。鉄道として利用する客数は、あまり多くない辺境の駅なので、無人駅です。ホームには「JR日本最南端の駅」と書かれた標が置かれており、写真映えのよいスポットとなっています。幸せを届けるとされている黄色いポストも設置されています。ツアーの団体客などに遭遇しなければ、観光客はさほど多くない穴場的なスポットです。, 指宿市の南には、人気の植物園「フラワーパークかごしま」があります。冬の夜にはイルミネーションが飾られていて、とても人気のスポットとなっています。しかし、夜の時間帯を避ければ、園内自体は広いので人の密度はあまり高くありません。, 指宿市街の西側には、九州最大のカルデラ湖「池田湖」があります。池田湖には、伝説の怪獣「イッシー」がいるなどという伝説もあります…。しかし、池田湖最大の見どころは、池に生息している2メートル近い「大うなぎ」です。大うなぎを間近で観察できる水槽もありますので、その大きさを実際に感じてみてください。, 知覧といえば、知覧特攻平和記念館が人気のスポットです。平和記念館があまりに有名すぎて影をひそめてしまっているのが、「知覧の武家屋敷」です。江戸時代の侍が住んでいた武家屋敷は、実際に中に入って観覧することもできます。ぜひ足を運んでみてください。, 特攻隊の出撃基地といえば、知覧ばかりが有名ですが…。薩摩半島西側にある万世(南さつま市)も、特攻隊が出撃した場所です。「万世特攻平和記念館」には、「知覧特攻平和記念館」同様、多数の隊員の遺書が展示されています。若くして散っていった命のことを思いながら、平和への祈りをしてみてはいかがでしょうか。, 鹿児島県本土の東側に突き出ている半島は、「大隅半島」です。鹿児島市から遠くて、電車や高速道路が通っていないため、大隅半島はエリア全体が穴場観光地となっています。以下、大隅半島のマイナーなスポットを6カ所、ご紹介してまいります。, Takashiさん(@tf_polestar)がシェアした投稿 - 2018年 1月月18日午前7時03分PST, 大隅半島の東側・肝付町には、あの「はやぶさ」などが宇宙へと打ち上げられた施設「JAXA内之浦宇宙空間観測所」があります。テロ対策などで警備は厳重ですが、入口で申し込めば一般の観光客も中へと入って見学をすることができます。巨大なアンテナやロケットの発射台など、他では見られない貴重な施設が見られて満足度の高い施設です。JAXAの資料館もあるので、ゆったり見てみましょう。, まさきさん(@kagokunma)がシェアした投稿 - 2019年 4月月11日午後3時03分PDT, 大隅半島の中心にある、吾平山上陵(あいらのやまのうえのみささぎ)は宮内庁が管理する神代の皇族のお墓です。鹿児島県には、神話の時代の皇族のお墓が3つあり、そのうちの1つがここです。3つのお墓の中でも、岩屋のお墓はここだけで、特に見応えのあるスポットとなっています。, さきほど万世の特攻史料館をご紹介しましたが、大隅半島の中央西側にある「鹿屋航空基地史料館」も、特攻隊が出撃した基地の資料館です。映画『永遠の0』の舞台となったのは、知覧ではなく鹿屋です。特攻隊の遺書に加えて、復元された本物のゼロ戦なども展示されており、見応えのあるスポットとなっています。, 日本旅行情報局−大福家族さん(@lovejapantrip)がシェアした投稿 - 2019年 5月月26日午後3時01分PDT, 大隅半島の付け根・霧島市福山町は、日照量が年間を通して安定している温和な地域です。そのため、黒酢をつくる壺畑が多数存在しています。コマーシャルなどで有名な「坂本のくろず」の壺畑もこのエリアにあり、レストランや情報展示施設が設置されています。テレビで見たことのある壺がずらりと並んでいる壺畑は、実際に見ると圧巻です。, 大隅半島には、穴場的な温泉地もたくさんあります。そのうちの一つが「財宝 猿ヶ城ラドン療養泉」です。ラドンをたっぷり含んだ放射線泉の湯気は、30分ほどでも湯疲れしてしまうほど濃厚です。温泉好きな方はぜひ足を運んでみましょう。, 久保薗恵美さん(@emi.0415kubozono)がシェアした投稿 - 2019年 9月月16日午後3時16分PDT, 大隅半島の南端付近の山中には、壮大で美しい景色を堪能できるのが「雄川の滝」です。崖から染み出るように流れる水は、透き通っています。水の成分で茶褐色に染まっている箇所もあり、コバルトブルーの滝つぼとあいまって、独特の光景を作り出しています。, 以上、鹿児島市・薩摩半島・大隅半島の3つのエリアをご紹介してきました。以下では、これらのエリアに属しないゾーンの観光地を紹介してまいります。, 鹿児島市からずっと北にいった熊本県との境に近い伊佐市にあるのが、「東洋のナイアガラ」とも呼ばれている「曽木の滝」です。ナイアガラにたとえられるのも納得の水量で、迫力のある風景を楽しむことができます。, 「曽木の滝」とセットで回りたいのが、曽木の滝から下流にいったところにある「曽木発電所遺構」です。ダムが満水のときには沈んでしまう遺構ですので、中に入って見学することはできません。廃墟が好きだという方は、ぜひ足を運んでみてください。, sato_chanさん(@pinkpikkachu)がシェアした投稿 - 2018年 9月月22日午後7時42分PDT, 南さつま市には、九州で唯一可動している「うどんの自動販売機」があります。阿久根商店製麺工場の前にそなえつけられており、麺も出汁もしっかりした本格的なものとなっています。ソバも売られているので、お腹に余裕がある方は、うどんと一緒に買ってみるといいでしょう。, 薩摩半島付け根西側にある「いちき串木野市」には、石油の地下備蓄基地(ちかび)があります。その地下備蓄基地を解説・紹介するための施設が「ちかび展示館」です。地下タンクを掘削するときに使った作業用トンネルが展示館に転用されており、地下備蓄の重要性やしくみを学ぶことができます。, 江戸時代の末期、薩摩藩はイギリスに留学生を送り込み、近代化をはかりました。いちき串木野市には、そんな留学生たちの詳細を展示した「薩摩藩英国留学生記念館」があります。日本の近代化を支えたイギリス留学生たちを詳しく知ることができますので、歴史好きな方にぴったりの屋内博物館となっています。, 2011年の福島原発の事故以来、原子力発電所の存在は注目され続けていますよね。そんな原発の実際や詳細を知ることができる無料施設「内原子力発電所展示館」が、鹿児島県北勢部の薩摩川内市にあります。九州電力がPRのために作った施設で、原発の大切さを知ってもらうための展示が数多くあります。お子様にも分かりやすいので、非常におすすめできるスポットです。, 鹿児島県各地にある巨大スーパー・ディスカウントストアが、「A-Zスーパーセンター」です。特に観光地というわけではないのですが、鹿児島ならではのスーパーセンターになります。A-Zはどんなものでも置いてあるので、見て回ると意外と楽しめます。ガソリンから仏壇までなんでも揃うと評判なので、店内をめぐってみるといいでしょう。, 鹿児島県の北西部・出水市は、冬の間一万羽以上のツルが飛来してくることで有名です。「出水市ツル観察センター」では、飛来してきたツルの群れをパノラマで観察できるスポットとなっています。穴場的な立地ですが、土日などにはツルの群れを目的に多数の観光客が集まるので、平日を狙っていくといいでしょう。, 霧島にある「霧島山麓丸池湧水」は、あざやかなコバルトブルーが美しい池です。ここは名水百選にも選定されており、おいしい水を味わうこともできます。近くの丘からは美しい景色を撮ることもでき、とても映える写真を残せること間違いなしですよ。, 鹿児島県北部の姶良市蒲生(かもう)町には、「蒲生の大楠」があります。高さ30メートル、根をグルリと一蹴すると33メートルもある日本一の巨木です。トトロの世界を彷彿とさせるような光景は、圧巻としか表現ができません。国の天然記念物にも指定されている貴重な樹木です。, 以上、鹿児島県各地の穴場観光地を紹介してきました。行きたくなるような隠れ名所を見つけられたでしょうか。今回ご紹介した見どころスポットは短時間で巡ることのできるものも多いので、何個かセットにして巡るようにするのがおすすめです。マニアックな穴場めぐりの旅の参考にしていただければ幸いです。. 鹿児島県の霧島は、古事記や日本書紀に登場する神話で有名なエリア。 神々しい大自然に抱かれたパワースポットでもあります。 今回は、霧島ドライブ観光でおすすめのスポットをご紹介。 霧島神宮や霧島温泉郷をはじめ、アートと自然が楽しめる施設など。

韓国 美容整形 看護師, 国民健康保険 コロナ 横浜市, 部活動 廃止 反対, じゃがいも キャベツ サラダ, 栃木県 中学校 爆破予告, 日本代表 将来 スタメン, バルセロナオリンピック 体操 知念, 岐阜 ラーメン 深夜,